top of page
執筆者の写真osaka u fencing

こんにちは、とは

更新日:2022年2月5日

*最初に言いますとわりと長文です。すみません。



Buongiorno a tutti! 今回は工学部応用自然科学科1年の小森 陽が担当します!



突然なんですけど最近起きた出来事をお話しさせていただきます。私はマンションに住んでいるのですが、エレベーターなどで同じマンションに住んでいる住民の方にお会いしたときには必ず挨拶をするようにしています。だいたいの方は「こんにちは」って言うと「こんにちは」と返してくださるのですが、あるおじさんだけは「こんにちは」って言うと、かなり食い気味で「ハぁいィィィ⤴︎」と言う方がおられるのです。なんか普通に腹立つんですけど。


こんにちは、って元々は「今日はご機嫌いかがですか?」という文章だったのを昔の偉い人たちがめんどくさがって後ろはしょっちゃったそうです。なんで「こんにちは」の正しい返答はおじさんのように「ハぁいィィィ⤴︎」っていうのが正しいのかもしれませんね。勝手にいつも腹立ててすみませんおじさん。でも「おはようございます」の返しも「ハぁいィィィ⤴︎」だったのでやっぱりなんか腹立ちますね。


こういう言葉の語源って調べてみればおもしろいですよね。例えば皆さん阪急電車の淡路駅ってご存知ですか?そうです某吹田工業大学に向かう千里線の電車が100%信号待ちで止まってイライラさせてくれるあの駅です。淡路っていう地名の由来なんですが、あの学問の神様とされる菅原道真が京都でいろいろ怒られて九州の太宰府への左遷中、舟で淀川を下ってきてるときに当時中洲だった今の淡路駅付近をみて「これが淡路島かー」なんてすっとぼけたことを言ったのが今のところの由来だそうです。船酔いしたのか冗談だったのかはわかりませんが、千年間もそんなちょっとしたことが引きずられてかわいそうですね、道真さん。私が一生懸命慰めて差し上げますので単位ください。






全然自己紹介っぽくないですね。自己紹介って何書いたらいいんですかね?あ、そういえばiPhone7まだ使ってます。使い始めてからもう5年が経ちました。最近すぐアプリが落ちます。充電の減りもすごいです。すぅんごいです。10秒間で充電の20%は普通に減ります。

嘘です。流石に盛りましたすみません。でも本当に6%くらい減るときはあります。画面もバキバキです。もはやポイポン7レベルです。でも私は指紋認証しゅきしゅきマンなんで来年のiPhone14に指紋認証が導入されることを祈ってそれまで頑張るつもりです。

あとはフェンシング部に入ろうと思ったきっかけとかですか。でもこれは引退時のネタとして取っておきますね。



ここでちょっと言っとかないと勘違いされてしまうかもしれないので、自己紹介っぽいことひとつ書きます。


私は高校の部活で器械体操をしていました。器械体操でうまくなるための1番のコツって、私が思うに周りの人から教えてもらうことなんですね。もちろんひと通りの演技を通すための体力や筋力と怪我をしないための柔軟性が大事なのは言わずもがなですけど。というのも実際に器具に触って練習している人って頑張って技を成功させようと必死なので、身体の重心とかタイミングはある程度見よう見まねな自分自身の感覚任せになってしまいます。特に新しい技をしようとする時は未知の恐怖もプラスされます。要するに練習中は自分で客観的に自分の動きを見るのが難しいのです。私の高校は器械体操をするには恵まれた環境だったと思ってますが、校則で校内での携帯電話が使用禁止だったので部活中に気軽に自分の練習動画を撮ることができませんでした。2年生になった時に顧問の先生が部用のタブレットをくださったのですが、自分で自分の練習動画を見てもどこが悪いのかよくわかりません。そんな中でやっぱり周りで見てくれている人の「言葉」の方が核心をついています。練習で実際に身体を動かしているのは紛れもなく自分自身なのですが、毎回の練習を動画に撮っているわけではありません。いい時も悪い時もいつも周りで見てくれている部活メイトの方が私よりも私の練習を見ています。私よりも私の癖などを知ってるのです。お互いに自分では気づかないようなことを指摘しあって、たまには「言われんでも分かっとるわ!!」なんて言いながら言われながら練習してきました。


そんなわけで私はよく部活中に部活メイトに口出しします。少しでも見ていてプレーに違和感や何か気づきがあればすぐに言います。それは意識的にしているところもありますが、だいたいは無意識です。気付いたら自然と言ってしまいます。まあ癖ですね。フェンシングは器械体操とは違って、手足や膝の伸びなどといった器械体操では減点対象となってしまう美しさなんかは必要なくて、どんなに汚い形でも(反則をしない限り)ポイントさえ取れれば勝ちなので、そこまで細かいことは気にせずプレーすることができます。むしろ細かすぎるところは気にしない方がいいのかもしれません。フェンシングは対人競技であり相手の意図も気にしないといけなので。だからあまりに細かい客観的意見(いわゆるアドバイス)も必要ないのかもしれません。


でも私は口出し、続けるつもりです。自分では気付いていないことは絶対あると思うから。特に同期の4人やこれから入ってくる(であろう)後輩たちにはかなりお節介に感じるかもしれません。ド素人が何をほざいているのか、と。先に謝っておきます、ごめんなさい。まあ生まれも育ちも大阪な私の大阪人気質だと思って我慢してください笑。決して皆さんのプレースタイルを否定したり貶したりしている訳ではありません。無視してくれても全然構いません。




結局自己紹介っぽくはならなかったけれど、こんな感じの方が自分らしいと思うのでそれなりに満足です。



最後に、このブログで何かしないといけないということをすっかり忘れておりました。これ以上長くなってしまってもあれなんで、今回は津田陸登のワニ博士企画に便乗します。フルーレは彼が描いてくれたので私は「みんな愛するワニ博士のフェンシングバージョン(サーブル)を書いてみた」です。ですが私もマスクの描き方が分からなかったので津田陸登と似たようなワニ博士になってしまいました。














まあ上出来ってことで。




すみませんというわけでめちゃくちゃ長くなってしまいました。もう終わります。絶対最初の「ハぁいィィィ⤴︎」のくだり要らないと思うんですが、せっかく書いたので載せときます。


それでは次はクリスマスの予定キッチキチだった葉月さんお願いします。



ごめんあそばせ


閲覧数:205回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あけぼの。

Comments


bottom of page