VSーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!ブログ担当の津田です。前回に引き続き、7大戦(8/19,20実施)と全国公(8/22-27実施)の報告をしてまいります。更新が遅れ申し訳ありません。今回も、1年生が、自己紹介や試合の感想を交えて報告しますのでぜひ楽しんでご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして、法学部法学科の堂下大貴(どうした ひろき)です。よろしくお願いします。
出身は三重県名張市です。
スポーツ歴は幼少期のころはテニス、水泳、野球、クラシックバレエなどを習っていました。中学の時の部活は野球部、高校の時の部活は弓道部でした。
趣味は旅行です。非日常感が味わえるのがいいところですよね。今年の夏は台湾に行くのでとても楽しみです!
フェンシング部に入った理由は、なにか新しいことを始めたかったのと、個人競技をやりたかったからです。
まだまだフェンシング初心者ですが、早く上達できるよう頑張ります!
ここからは七大戦2日目の振り返りをしていきたいと思います。
七大戦2日目は、
男子 エペ団体(残り2試合)、サーブル団体
女子 エペ団体
が、行われました。
結果は以下の通りです!
〈2日目〉
【男子団体エペ】
阪大 2-3 東北大V
V阪大 4-1 京大
順位:3位
【団体サーブル】
阪大 2-3 東大V
V阪大 3-2 東北大
阪大 2-3 京大V
順位:4位
【女子団体エペ】
V阪大 45-20 京大
阪大 37-45 東北大V
V阪大 45-26 東大
順位:2位
~7大戦順位結果総括~
【男子】
フルーレ 3位
エペ 3位
サーブル 4位
総合 4位
【女子】
フルーレ 2位
エペ 2位
総合 2位
(女子サーブルは出場大学が少ないため行われていません)
結果は以上になります。
私はサーブル団体に出場しました。サーブルは未経験であったこともあり、結果は3戦とも負けてしまいました。いちばん大きな課題はファントをする時に前に行くことを意識しすぎて体が前傾ぎみになってしまうことでした。しかし、3試合中2試合では点数をとる事ができたので、その点では良かったと思います。今大会で分かった課題点を解決し、次の大会では勝利できるよう努力していきたいと思います。
終了した男女エペ・サーブルリーダーの感想ももらってきました!
<女子エペリーダー:水上>
七大戦では東北大学に敗れ団体2位という結果でした。
今回の試合で痛感したことは大きな点差を1人で巻き返そうとしても、上手くいかないということです。確かに相性もあるので結果的に1人で巻き返すことも可能ですが、5点くらい差がついてくると、チームの全員が1点ずつでも縮める、という意識で戦うことが大事なんだと思います。
私は1対1で戦う魅力に惹かれフェンシングを選んだのですが、ここにきてやっとチームの大切さに気が付きました。(遅すぎる)
エペは他の種目と違い攻撃権がないので、前に出て点を取りに行くのも、後ろに下がって相手が来るのを待つのも戦略として自由です。前に出て戦えば戦うほど、同時に点を奪われる確率も上がりますが、負けている時こそ「やられてもいいから、前に出て点を取りに行く」という覚悟が必要です。
東北大学との試合は負けて回ってくる展開が多く苦しい戦いでしたが、メンバーが最後まで前に出て戦う姿は頼もしかったです。
団体戦は個人戦とはまた違った楽しさがあって、責任というかプレッシャーもあって、みんなで応援し合っているとフェンシングやっててよかったな〜って思いました。
<男子エペリーダー:津田>
出場メンバー、お疲れさまでした。1年にも出場してもらい、まさに総力戦でした。7大戦の特殊な試合形式の中で、個人としてもチームとしても惜しい試合結果が散見され、1点の重さを実感させられる結果となったと思います。一方、1年や今まで種目経験がなかったメンバーが勝利を収めるなど新たな戦力の芽も感じられる2日間となりました。今後の練習や大会等でもさらなる活躍ができるようにサポートしてまいります。
よく先輩方がおっしゃることですが、数年先を見据えたチーム設計が大切と考えています。エペ人においても、さらにチームとして強くなれるように考えてまいりたいと考えています。
<女子サーブルリーダー:杉澤>
<男子サーブルリーダー:氏田>
【スコア表】
(女子団体エペ)
VS東大
VS京大
VS東北大
(女子団体フルーレ)
VS京大
VS東北大
VS東大
(男子団体サーブル)
VS東北大
VS京大
VS東大
(男子団体エペ)
VS京大
VS東北大
Comments